
2020年ラッキーカラー19選!はがせる壁紙シールで運気アップDIY
このように、ひと口に「緑色」といっても、無地だけでなく、グリーンをきかせた木目を選ぶのもアリ。明るいグリーンから、落ち着いた印象のグリーンまで、いろいろあるので迷っちゃうかも!?お次は、「茶色」です。木目、レンガで・・・
このように、ひと口に「緑色」といっても、無地だけでなく、グリーンをきかせた木目を選ぶのもアリ。明るいグリーンから、落ち着いた印象のグリーンまで、いろいろあるので迷っちゃうかも!?お次は、「茶色」です。木目、レンガで・・・
木目柄、レンガ柄、プレーン(無地)など、色柄がとても豊富で、見ているだけでワクワクすること間違いなし♪それに、いくら初心者さんでも、「仕上がりも、素人丸出し」なんてイヤですよね。その点、【Wagic】プレミアムウォールデコシートは・・・
その特徴は「衝撃吸収性」。大切な商品や中身を衝撃からしっかり守る!そして、素材そのものはとても軽い!クッション壁シートは、柄によって6ミリ~8ミリの厚みがあり、同じように衝撃吸収性があります。また、軽いのでお子さまや女性が持ってもラク・・・
◇品番BD16(ビンテージブリック 赤色レンガ風)→ヴィンテージな風合いの赤レンガ調◇品番BD17(ビンテージブリック 灰色レンガ風)→洗練された雰囲気のモノトーンレンガ風◇品番FWD1(パインウッド) →明るく可愛く空間を彩るナチュラ・・・
一般のご家庭はもちろん、ショップでも広くお使いいただけます。例えば洋服や靴、帽子、ベルトなどを扱うアパレルショップ、美容院、カルチャー教室、喫茶店、カフェなどの雰囲気づくりに貢献します。ショップオーナー様、店主さんにもご注目・・・
「家族でできるリフォームのお店 DIYショップ ルームファクトリー」をいつもご利用いただきありがとうございます!今日のブログ担当は壁紙ハルコです。 前回のブログでお伝えした、6月下旬発売予定の「クッシ・・・
子どもでも、女性の方もラクに持てる軽さのため、施工がとってもラクラク♪ずっしり重い糊を使わないから軽さそのまま。裏面の剥離紙をはがしてペタッとはるだけなので、DIY初心者さんも気軽にトライ・・・
主張しすぎない、柔らかな雰囲気の木目。おうちなら、リビング、寝室など、場所を選びません。あこがれの北欧風、まったり過ごせそうなカフェ風など、お好みの部屋作りに役立ちますよ。また、お店や事務所にもオススメ・・・
クッションシートを貼るのに、特別な技術はいりません。なぜなら、シールだから。裏面の剥離紙をはがし、貼ればいいんです。やわらかいからハサミで切れます。技術がいらないうえ、軽い素材ですから、DIY初心者さん、女性の方・・・
幼稚園児や小学生が「工作って楽しい」と思う気持ちを忘れていない大人の皆さんに、忙しくても短時間で準備や片づけも最低限の手間で施工もラクラクの3拍子が揃ったDIYを提供したいと考えています。おすすめしたいのは、やっぱり「シール・・・
実は白い壁って、「シミ」「タバコのヤニ」「ピンやフックでできた穴」日光による色褪せ」など、意外と汚れているものなんですよ。壁紙を貼り替えて初めて「わ!新築みたいにキレイ★(=前は汚かったんだ…ショック)」と気づき・・・
写真のように、壁全体に貼らず、一部に貼るのもおしゃれですよ。壁の大きさや貼る範囲によって作業時間が変わりますので、参考にしてくださいね。また、女性1人でも作業していただけますが、2人以上、できれば家族みんなでワイワイ・・・
本物のタイルだったら、一つひとつ接着剤で貼り付けなければなりません。タイルを貼るには相応の技術も時間も必要なので、一般の方には難しいのが現実です。「でも、タイルって可愛い!」「わたしも、タイルを貼ったリフォームがしたい!!」という声に・・・
「Wagic®(ウォジック)」というブランドを語る以上、品質にも自信あり。だって、せっかく壁紙を貼り替えるのに・難しい技術が必要・安っぽくて、いかにも素人な仕上がりでは意味がありません!現役の職人時代、たくさんのご家庭を・・・
一人でも簡単に貼れました。届いて箱を開けた時は、柄、色が想像よりあまりにどぎつい感じだったので失敗だったかなと思ったのですが、いざ貼ってみるとすごくいい感じです。柄合わせに継ぎ接ぎしてるのもの、こういう柄のせいか繋ぎめも全く気に・・・
中古マンションを購入したのですが、せっかくなので自分の部屋中自分の好みにしようと、シール壁紙に初挑戦。さすがに最初はちょっと戸惑いましたが、慣れてくると楽々スムーズに貼れます。ずれたと思ったら剥がして直せるのも嬉しい・・・
付属のカッタ-とヘラですぐに貼ることが出来ましたので感謝しています。一人での作業なので心もとないのですが何とか貼ることが出来ました。満足しています。クロ384さん、お一人での作業おつかれさまでした。満足の結果に・・・
自動的に「スキージー」と「ペタッツ(粘着剤)」が付いてきます。スキージーとは、↓ 写真の手が持っている、白いへら状のもののこと。このスキージー、シール壁紙を貼る際に入ってしまいがちな「空気」を抜く・・・
レンガ=茶色の常識を覆す、白レンガ調。いつもの壁が、白いレンガ風の壁になるだけで、お部屋の雰囲気がグッとおしゃれに格上げされます。「クッションシートWHITE BRICK(ホワイトブリック)」は北欧風の部屋作り、カフェ風インテリア・・・
白いクロスが圧倒的に多い日本のご家庭。「殺風景だなあ」「なんだか物足りないなあ」と感じたら、「ウォールステッカー」をペタリ。額縁に入った絵や写真と違い、ほこりをかぶったり、落下する心配がないのもうれしい・・・
Copyright (C) 2019 DIYリフォーム-ルームファクトリーブログ All Rights Reserved.