壁紙シール クッションブリックシート!レンガ&木目 売れ筋17選
■壁用シールDIY新商品「クッションシート」

「家族でできるリフォームのお店 DIYショップ ルームファクトリー」をいつもご利用いただきありがとうございます!今日のブログ担当は壁紙ハルコです。
4月も中旬!ようやく春めいてきましたね。ルームファクトリーがある大阪では桜が散り始め、若葉がちらほら見えています。
皆さんがお住まいの地域はいかがでしょうか?北海道や東北はお花見はこれからですね。
新しい季節にふさわしく、今日は新商品「クッションシート」のご案内です。
■「クッションシート」で壁にプラスαの機能性を

手作りリフォームが楽しめる、商品やノウハウをご提供するルームファクトリー。
たとえば、「壁紙」ひとつにしても、さまざまな柄、雰囲気、素材のものを取り扱っています。
今回、ご紹介する「クッションシート」は、見た目も機能も充実した才色兼備なシール壁紙です。
まずは、レンガ柄、木目柄の合計17柄を一気にラインナップしちゃいます。
■レンガシリーズ(13柄)

「クッションシート」は、PVC(ポリ塩化ビニル)製。
レンガのゴツゴツしたイメージを再現しつつ、「本物のレンガ」じゃないからこその、発色や色柄にご注目!
レンガ=茶色の固定観念が覆りますよね。
お次は、木目です。
■ウッドシリーズ(4柄)

木目のよさは、ナチュラルな木の筋や節目。
こちらも、「本物のウッド」ではないにもかかわらず、木目の風合いを見事に再現しています。
ナチュラル系の色と、ペンキを塗ったようなベーシックカラー。選ぶのに迷ってしまいそうですね。
■クッションシートの特徴とは

デザインの良さに加え、機能性も充実しているのが「クッションシート」の魅力です。
①衝撃吸収

「クッションシート」の厚さは、1cm!
名前に"クッション"とつくだけあって、分厚いでしょう~?
お子さまが遊んでいて、勢い余って壁にぶつかっても、ちょっとくらいの衝撃は吸収してしまいます。
掃除機をかけているときの「ゴツン」からの傷も、賢く防止できますし、キャスター付きの家具を動かすときも安心ですね。
ちなみに、厚みはありますが折り曲げも自在。ハサミで切ることもできます。

②防音性
衝撃性だけではなく、多少の防音効果も得られます。
お子さまがいらっしゃるおうち、ペットを飼われているご家庭にいかがでしょうか。
③断熱効果

冷暖房代を節約するのにもぴったりですね。
④防カビ

湿気の多い日本の住宅にはうれしい、防カビ効果もあります。
⑤有害物質不検出

重金属(Pb,Hg,Cd,Cr)、ホルムアルデヒド不検出です。
⑥無臭
素材そのもののニオイを極力カットしました。
■施工も簡単です
「クッションシート」は、貼りやすさにもこだわりました。

①壁を拭く
…クッションシートに限ったことではありませんが、粘着力が落ちてしまうのを防ぐために、まずは壁に付いているホコリなどを取り去ります
②切る

…壁のサイズに合わせてハサミで切ってください。
③剥離紙をはがす

…「シールDIY」だから、糊はいりません。
④貼る

…ペタッと貼ったあとは、上から手で押さえて施工完了です。
■簡単だからお子様とご一緒にどうぞ

「ウォールステッカー」とは「プレミアムウォールデコシート」になど、おなじみ「シールDIY」に加わった、新顔の「クッションシート」。
ぜひ、お試しくださいね。


